12月8日大岳山(馬頭刈尾根)1266m
コース 自宅ー武蔵五日駅8:17ー8:31軍道〜10:10馬頭刈山〜10:25鶴脚山10:35〜11:40富士見台12:20〜13:25大岳山13:35〜14:20鍋割山14:25〜14:45奥ノ院14:50〜15:30御岳山〜16:07ケーブル下16:10ー16:25御嶽駅16:34ー18:30自宅

 今回の馬頭刈尾根から大岳山へのコースは、東京近辺としては長くてかつ登りでのあるコースだ。全距離約13km最大標高差約1000m、特に大岳山までの登りは距離約8kmで1000m登るので、平均勾配は約12.5%にもなる。そして今日の最後にはおいしいワサビ酒の店が御嶽山の駅のそばに待っているはずだった。
 武蔵五日市駅発8:17のバスに乗るために自宅を6時10分過ぎに出る。バスに乗って軍道バス停で降り、小学校と民家の間の急な坂道を標識に沿って登る。山道入り口では柵渠か何かの工事をやっていた。
 山道も今年の3月に来たばかりなのでおぼろげながら記憶にあった。あの時歩ここらあたりからすでに前日に降った雪が残っていた。昨日も平では冷たい雨が降った。もしかしたら上の方は雪があるかもしれない。25日にしようかとも思ったが、今日来てよかった。そう思いながら杉林の間の道を登る。
 やがて、鳥居が見え、しばらくして光明神社の標識があり、ベンチがあった。時間を見るとすでに1時間15分ほど歩いているので小休止する。コースタイム1:30より15分ほど早い。標高は798mすでに半分の500m登ってきた。
 光明山からは登りも少し緩やかになった。
 馬頭刈山に10:10に着くと、正面に大岳山が見えてくるが、今日はまだ先があるので、そのまま通過する。
 やがて3月にここで引き返すことになった鶴脚山に着き、2回目の休憩をする。

 つづら岩付近で急に道が狭くなり、少し戸惑う。つづら岩を過ぎたあたりから、雪が出てくる。
 ここからしばらく行った富士見台で、富士山が杉林の間に見え、時間も11:45になったので昼食とする。

大岳山が目の前に見える。雪が5cmほど残っており、東屋の中のベンチも濡れていて座れない。外のベンチとテーブルの上の雪を少し払ってバーナーや荷物を置き、湯を沸かす。バーナーは最後の残りがあったので先に使うが、火力が弱くボンベを手で温めて最後のガス噴出力を上げる。途中で火が消えたのでボンベを取りかえるが、そのことをすっかり忘れて時間は普段通りにしてしまったので、飯がぼそぼそだった。今日はレトルトおかずはシチューだったのでそのおいしさで何とか食べられた。
 富士見台から10分ほど歩いたところに富士山が左にさえぎる樹もなく、くっきりと見えた所があった。

べンチがあり一人食事をしていた。平日なので驚いたがなぜかホッとした。地元の人のようだった。
 富士見台からの道は日向が多くなり、登りもいたってゆるやかで楽になる。ただ、樹に残っている雪が多くなり、解けて下に落ちてくるため、シャツが揺れないよう上着をはおらざるを得なくなった。った。
 大岳神社の分岐点で、右方向への神社から登る道は11月にがけ崩れ発生のため通行止との案内がロープにぶら下げられていた。止むを得ず、左から回ることにした。今回で3回目だが左(北側から)大岳山に登ったことはなかった。
 やがて大岳山の登り口に着き、登り始める。登り道には雪が残っており、沢山の足跡があった。大岳山は奥多摩でも人気があり、平日でもこれだけ登っていることが分かった。北側からの登りは結構きつく、登り出があった。
 大岳山頂は展望が良く、富士山もまた見事だった。

 山頂からは神社に降りるが、やはり神社からの道の方がはるかに楽だ。大岳神社から御岳山に向かう。
 さて、芥場峠に着き、まだ少し余力があったので、あえて通ったことがない鍋割山へのコースを取る。
 鍋割山は山頂に標識があるだけで、他に何もない。

 ここから奥の院までも下りと登りがある。
 奥の院もひっそりとしており、祠と神社が一つあるだけだ。

 奥の院から、山中腹のコースまで結構下り出があった。
 展望のよい長尾平に着くが、御岳神社に行くのに登り階段があり、今日は疲れたので神社は割愛する。
 閉まっている土産物店や宿坊の間を通り、ロープウエイ駅に向かう。
 ロープウエイも下りでは乗ったことがないので、歩いて行くが、今日は大変疲れたのか、急な舗装の下り道がつらい。下の滝下駅まで2.8kmだったが、疲れて途中で休憩した。途中から右足を下にして歩いたせいか右足の小指の爪が痛くなった。
 滝下駅の下からバスに乗り、御岳山駅に向かう。駅前のワサビ酒がある飲み屋が楽しみだ。時刻も4時を過ぎたので、そろそろ開店しているのではないか。
 バスを降り、早速記憶を頼りに店を探す。開店している店が1軒あった。天野屋という屋号が出ている。店の中も10年前の記憶の通りだ。しかし、残念なことに、今日はワサビ酒はやっていないとの返事だった。わさびがはいらないとのことだったが、いつも用意していないのは大変残念だ。
 あきらめて御岳山駅に向かう。駅入口には寒さをシャッアウトするためかドアがあった。
 丁度良く、16:34の電車があった。電車を待ち、乗り込む。
 自宅には18:30に着く。