11月4日(日)雁ヶ腹摺山
コース 自宅5:55ー6:20登戸駅6:38ー8:24猿橋駅8:28ー9:00上和田バス停〜10:10水無山10:15〜10:50西沢ノ頭〜11:10大峰11:15〜泣坂ノ頭〜12:051409mの頭12:25〜13:50大樺沢ノ頭13:55〜14:35雁ヶ腹摺山14:50〜15:25大峠15:30〜17:00ハマイバ前バス停17:15ー18:23大月駅18:24―20:00登戸駅20:10―20:30自宅

          200年3月  2011年11月  今    回
上和田バス停  9:15      9:00        9:00
水無山     10:20      10:00       10:10
大峰       11:10      11:00        11:10
大樺ノ頭    13:40      13:35       13:50
雁ヶ腹摺山   14:45      14:20       14:35
大峠       15:30      15:00       15:25
ハマイバ前バス停17:20    16:35       17:00
 今回は友人のT君と一緒に4回目の雁ヶ腹摺山だ。天気予報も晴れ。午後も雲の出が遅ければ、山頂から旧500円札の景色が見れる。
 登戸駅で合流して、一路猿橋駅へ向かう。中央線から見る空は快晴で雲ひとつない。午後2時過ぎまで雲が出ないことを祈った。
 猿橋駅で降りたのは我々の他は自転車を持っているグループだけだ。駅の階段を下るとすぐバスが来た。前回乗り逃がしバスだ。バスは我々だけだ。
 終点上和田バス停までもいい天気で空を見ても気持ちがいい。バス停から登山口まで集落の中を歩き、早速登山口から5〜6分で落ち葉の中の急登が始まる。上を見ても疲れるだけなので、ひたすらがんばる。
 前回より10分遅れで水無山に着く。靴も軽いのに、なぜか時間が余計にかかった。
 さらに、西沢ノ頭へと進む。途中紅葉のまっ盛りのところがある。

 大峰へは11時10分に着き、10分の遅れは変わらない。この辺りは紅葉が真っ盛りだ。
 鎖場を12:05に過ぎ、1409mノ頭と思われるところで昼食にする。
 昼食後さらに進む。地図にもない分岐点(十字路)を過ぎ、しばらくまた登る。登りきったあたりも紅葉が見事だ。


また左手に富士山も見えてくる。ところが肉眼では見えても写真に写らない!

これじゃ雁ヶ腹摺山に着いた時はもっと雲が出てくる恐れがあるから難しいかなと思った。
 一つ目の鉄塔を過ぎ、二つ目の鉄塔に13:10に着く。

休憩したいが時間もおしているのでそのまま通過する。
 大樺沢ノ頭の登りがけっこうきつかった。でもここまでくれば雁ヶ腹摺山へはあと40分だ。

 最初の3月の雁ヶ腹摺山の思い出話をしながら針葉樹林の道を登る。階段もあり、疲れた体には登り応えがある。
 やがて登りも終わり、山頂の標識が見えてきた。「着いたぞー」と声を上げると、Tさんも「おおー」と少し疲れた様子の声が返ってきた。

 山頂の懐かしい標識(500円札の写真や説明版)を見ているうちに、ひょいと富士山の方を見るとくっきりと見えるではないか!


これは今回で4回目だが、今までになかった最高の見え方だ。感激してたくさん撮影するが、肉眼で見ているほど富士山がくっきりと写らない。山頂には3人のグループがいて、姥子温泉から登ってきたという。下りは同じハマイバ前らしいが、バスは最終の18:25のバスだと言う。(日没は17:44なので、林道が暗くなると長く感じるよ)
 今日は遅れていて、バスに余裕がないことを思い出し、時間を確認すると、大樺ノ頭から今回の予定時刻(14:00)に追いついている。それでも林道はジョギング覚悟なのであまりゆっくりしていられない。
 すばらしい富士の展望をじっくり眺めながら、山頂に別れを告げる。
 途中の湧水をおいしくいただき、大峠に予定通り着く。林道はここから奥は通行止めで閉鎖されていた。

 すでに3時半近くなっており、10、6kmを1時間45分以内に着かなければならない。
 時速6kmで10.5kmなので、それ以上で歩かなければならない。ジョギングを計画的に入れることも考えたが、早く歩いて最後はジョギングにした。
 たまたま途中でTさんの靴の紐がほどけ、先に歩いていたら、追いつくためにジョギングをしたので、そのままジョギング体制に入る。湯沢峠入口まで約2kmほどジョギングをしたら、残り5、8kmで14時10分になり、バスの時刻までまだ1時間ほどあったので、また歩くことにする。
 残り1kmの地点で17時10分前になり、ライトをつけ、暖かい服装にする。
バス停には17時に着き、パンを食べ飲み物を飲む。
バスは予定通りやってきて乗ったらすぐ出発した。所が甲州街道が渋滞らしい。
大月駅は約40分遅れて18時20分過ぎに着き、24分の電車に間にあう。携帯で登戸駅着を調べようと思ったが、18:24発の電車が出てこない。こんなことってあるの?
 今回歩いて感じたことは道がわかりにくくなっていることだ。山頂付近の落ち葉も多いが、枝が伸びていて、狭い道も分かりにくくまた通りにくくなってきている。一人で行くには少し勇気がいるコースだ。

感想・書き込みはこちらから